
大切な上司やお父さんの定年退職、先輩や同僚の退職祝いに贈るメッセージ一言とマナーをご紹介いたします。
また年間2万件以上のご注文を頂く人気のお花屋さん「GROUND」では、メッセージと一緒に贈れるおしゃれな退職祝い花もご用意していますので、そちらもよければご覧くださいね。
どんなことを書いたらいいの??
退職で感動を与えるメッセージの共通点

退職する理由はひとそれぞれ。
「結婚」「出産」「定年」「体調面」などなど…、お相手との関係も上司・同僚などありますよね。
関係が深ければ、書きたいことがたくさんあるのでいいのですが、一方で関係が浅いと何を書いたらいいか分からないこともありますよね。
これは私の体験談ですが、いざ私もメッセージをもらうときが来て大切なことに気づきました。
メッセージを書くときに一番大切なこと
「感謝とねぎらい」

私は以前、50名ほどの社員がいる中小企業で働いていました。
出産が決まり退職するときに、お花と寄せ書きをいただきました。
みんなどんなメッセージを書くんだろう…。と見ていると
ほとんどの方が、「今までありがとう」「長い間、お疲れ様でした」「○○さんのおかげで今まで頑張ってこれました」 という言葉を多く使っていました。
なぜか同じ言葉なのにその人が言ってくれているように、一人一人の言葉として受け入れることができました。
そして、そのとき気づいたのです。
退職で想いを伝えるために大切なことは「感謝・ねぎらい」の気持ちだということ。
自分が一生懸命やってきたことを誰かに認めてもらうってすごい嬉しいことなんです。
例えそれがありきたりな言葉だとしても、普段一緒にお仕事するときに伝える機会ってほとんどないですよね??
だからこそ、「感謝・ねぎらい」の気持ちを伝えるって大切なんだなと、改めて感じました。
ぜひ皆さんも難しく考えず、感謝とねぎらいの気持ちを伝えてみてくださいね。
退職に贈るメッセージ文例集

先ほどお伝えしたとおり伝えるべきは「感謝・ねぎらい」の言葉。
「残念」「寂しい」などのマイナスな表現は避けるのが一般的です。
ぜひ例文を参考にしながら、想いを伝えてみてくださいね。
■一言メッセージはすべてコピーしてご利用いただけます。
■GROUNDでご注文の際にメッセージを贈る場合は、備考欄・ご要望欄にご入力下さいませ。
中途退職される上司へ
これまでのご支援に心から感謝申し上げます。○○さんにご指導いただき、大変ありがたく思います。新たな職場でのさらなるご成功をお祈りしております。
今までのご指導、心より感謝しております。◯◯さんの急な転職は意外でしたが、新しい職場でのさらなるご成功を心から願っております。
○○先輩、今までありがとうございました。
新卒の頃からお世話になって、いつも丁寧にご指導する姿、お客様への親身な対応にそうん慶していました。
これからも新しい職場で頑張ってくださいね!
○○さん、○年間お疲れ様でした。
○○さんがいないと職場の活気がなくなるようで淋しいです。
次は僕たちの代が○○さんのような存在になれるように頑張りますね。
今までありがとうございました。
○○さんお疲れ様でした!
同じ関西出身だと聞いて、とても親近感があり憧れの先輩でした。
職場が離れてもまた飲みにいけると嬉しいです!
これからも頑張ってください!!
定年退職される上司へ
長年お仕事を無事勤めあげられましたことをお祝い申し上げます。
ご在任中はひとかたならぬご厚情とご指導を賜り深く感謝いたしております。
末永いご多幸をお祈りいたします。
○○部長、△△年の勤務、本当にお疲れ様でした。
公私ともにいつもお世話になり、心から感謝しています。
今後ますますのご健康とご活躍を祈念しております。
長きに渡り、〇〇にご尽力いただき、大変お疲れ様でございました。
いつも絶えず、温かいご指導を賜りましたこと社員一同、感謝申し上げます。
○○さんお疲れ様でした!
定年と聞いて正直驚きました。まだまだ一緒にお仕事ができると思っていたので少し残念です。
また機会があればいつでも会社に来てくださいね。
今までありがとうございました。
○○さん、お疲れ様でした。
今まで会社でご活躍されてきた話を聞いて、本当にすごい方だと尊敬しています。
これからは僕たちが引き続き会社を成長させれるよう努めていきます。
本当にありがとうございました。
▼こちらも合わせてお読みください
定年退職されるお父さんへ
長い間、お仕事お疲れ様でした。
自分が学校に進学して就職できたのは、お父さんが頑張って働いてくれたおかげです。
これからは自分のために、好きなことを楽しんで、元気でいて下さい。
父さん、定年退職お疲れ様!
働く背中を追い続けてきたけど、これからは自分の子にも頼もしい姿を見せられるようにがんばります。
退職後はゆっくり人生を楽しんでね!
お父さん、お仕事お疲れ様でした!
私たちを育てるために働いてくれてありがとう。
働くことは本当に大変だし、ここまでやり遂げたお父さんに尊敬です。
これからは新しい人生を楽しんでね。
お仕事本当にお疲れさまでした。お父さんのおかげで今日まで家族が無事に過ごせました。
これからは母さんと旅行や食事をして鋭気を養い、長生きをしてください。
定年退職おめでとう。
やっとゆっくりする時間ができるね。
旅行や釣りなら喜んでついて行くよ!一緒にいっぱい楽しもうね。
お母さんとも仲良くしてね。
▼こちらも合わせてお読みください。
定年退職されるお母さんへ
お仕事お疲れ様でした!
家事もしながらお仕事は本当に大変だったと思うけど
忙しくても私たちを大切に育ててくれてありがとう。
今度はゆっくり旅行にいこうね!!
お仕事お疲れ様でした!
バリバリ働くお母さんがかっこよくて、いつも尊敬していたよ!
お母さんのことだから、仕事がなくなっても
趣味で忙しい日々になりそうだね。
体に気をつけてこれからも元気でいてね。
お母さん、定年退職お仕事お疲れさまでした。
お母さんが働く姿を見て、いつも心から尊敬していました。
私もお母さんのように、職場で信頼される人物になりたいです。
長い間頑張ってきたから、これからは少し休んでリフレッシュしてくださいね。
▼こちらもお読みください
出産で退職する方へ
長い間お疲れ様でした!
いよいよご出産も近いので、どうぞお体ご自愛ください。待望の赤ちゃんが生まれたら会社にもぜひ遊びに来てください。どうか末長くお幸せに*。・
責任感が強く、周囲への気配りも抜群な○○さんなら、きっと素敵な家庭を築くでしょうね。
次は私たちが、会社を支えていくので安心して出産してください。
産まれるまであと少しですが、ゆっくりと羽をのばして休んでくださいね。
○○さんお仕事お疲れ様でした!
新しい家族が増えるの楽しみですね♪
○○さんに似て、優しい天真爛漫な子になるのかなぁ。産まれたらまた会わせてくださいね。
お仕事お疲れ様でした!
いつも優しくご指導してくださり、ありがとうございました。
○○さんは会社にとって癒される存在です。どうかお体大事に元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
お仕事お疲れ様でした。
家庭を持ちながらも、一生懸命仕事に取り組んでくれて会社のみんなも感謝でいっぱいです。
また子育てが落ち着いたら帰ってきてくれたら嬉しいよ!ひとまず今までありがとう!!
▼こちらもお読みください!
結婚で退職する方へ
ご結婚おめでとうございます!
いつも困ったときに相談に乗ってくれたり、 私が今も会社で頑張っているのは○○さんのおかげです。
これからは、持ち前の笑顔とパワーを家庭に注ぎ、温かく幸福なご家庭を築いてください。
今まで本当にありがとうございました。
○○さんの丁寧な仕事ぶり、みんな尊敬していました。
これからは新しいご家族との幸せを一番に、新しい人生を楽しんでください。
結婚おめでとう!
癒し系の○○がいないなんて会社が盛り上がらないぞ!
新しい生活に慣れてきたらいつでも帰ってきてね。今までありがとう。
結婚おめでとう&お疲れ様でした!
言わなくても先に進んで取り組んでくれるから
仕事を任せるときも安心していたよ。本当にありがとう。幸せな家庭を築いてね。
結婚おめでとう!
いつも明るく笑顔いっぱいの○○。
仕事でミスしたときも励ましてくれて、本当に勇気づけられたよ。
仕事は辞めてもたまにはランチにいこうね。
▼こちらも合わせてお読みください
諸事情(体調不良・引越しなど)で退職する方へ
長い間お疲れ様でした。
公私共に温かくご指導くださり、たくさんのことを学ばせていただきました。
今日まで○○先輩の下で働くことができましたこと、心から感謝しています。
新しい職場でも、益々のご発展とご活躍をお祈りいたします。
○○さん、お疲れ様でした!
明るく素直で行動力がある○○さんが退職されるのは非常に残念なことですが、
これからは治療に専念し、どうぞお体ご自愛ください。
今までありがとうございました!
苦労したことや喜びを一緒に分かち合えた日々が懐かしいです。
また近くに来た時は、声をかけてください。お疲れ様でした!
お疲れ様でした!!
新卒で緊張してた私にいつも笑顔で話しかけてくれた○○さん。
おかげで私も一緒に頑張ることができました。
これからはお互い新しい場所で頑張っていきましょうね。
今までありがとうございました!
思いついたことを実行する行動力にいつも尊敬し、憧れていました。
会社はやめても、いつまでも尊敬する先輩です!!お疲れ様でした!
後輩へ
◯◯さん、今まで本当にありがとう!最初は不安そうだったけど、努力を重ねてどんどん成長していく姿に、こちらもたくさんの刺激をもらいました。新しい環境でも、◯◯さんの前向きさと優しさで、さらに大きく羽ばたいてくださいね!
◯年間お疲れさまでした!ムードメーカーの◯◯さんがいるだけで、職場が明るく、笑顔が絶えなかったことを思い出します。本当にありがとう!新しい職場でも、持ち前の明るさで周りを元気にしてあげてください。また会える日を楽しみにしています!
未経験で入社した頃が懐かしいですね。努力を惜しまず、日々成長していく◯◯さんの姿はとても頼もしかったです。新天地でもそのひたむきさを大切に、自信を持って挑戦していってください。また成長した姿を見られる日を楽しみにしています!
◯◯さん、独立おめでとうございます!その勇気と決断力、本当に尊敬しています。新しい挑戦には壁もあるかもしれませんが、困ったときはいつでも頼ってくださいね。◯◯さんらしく、自信を持って進んでいってください。応援しています!
◯年間、本当にお疲れさまでした!◯◯さんが成長していく姿を見るのが、何よりうれしかったです。真剣に取り組む姿勢は、きっとどこでも通用します。新しい環境でも自分らしく、のびのびと活躍してください!
同期へ
◯◯、今まで本当にお疲れさまでした!うれしいときも、つらいときも、◯◯と励まし合いながら過ごした日々は、一生の宝物です。一緒に働けて本当に楽しかった!新しい職場でも、◯◯らしい笑顔と前向きな姿勢で、ますます輝いてください。心から応援しています!
◯年間お疲れさまでした!◯◯さんの真摯な姿勢や努力する姿には、いつも刺激を受けていました。密かに目標にしていたくらいです。次のステージでも、きっと素晴らしい活躍をされると信じています。応援しています!
転職おめでとう!新しいことに挑戦する姿勢、本当に尊敬しています。◯◯さんの丁寧な仕事ぶりと責任感は、どこに行っても強みになるはずです。これからも自分らしく、次のステージでも大きく羽ばたいてください!
社したときは、真面目で少しクールな印象だったけど、話してみたらユーモアたっぷりの愛されキャラで、すぐに打ち解けたよね(笑)。一緒に笑って、悩んで、頑張った日々はかけがえのない思い出です。これからも変わらず、プライベートでも仲良くしてね!
◯◯さん、結婚おめでとう!同期として一緒に過ごした◯年間、本当にありがとう。いつも頼りにしてばかりだったけど、◯◯さんの優しさと明るさに何度も救われました。これからは素敵なご家族とともに、幸せな毎日を過ごしてくださいね。末長くお幸せに!
▼こちらもお読みください
馴染みのない人へ
◯年間お疲れさまでした。直接お話しする機会は多くありませんでしたが、◯◯さんのご活躍はいつも周りから伺っていました。新しい環境でも、これまでの経験を活かしてご活躍されることを心よりお祈りしています。
短い間でしたが、大変お世話になりました。◯◯さんの丁寧なお仕事ぶりに、安心して業務に取り組むことができました。新天地でのさらなるご活躍とご多幸をお祈りしています。本当にありがとうございました。
このたびはご退職とのこと、長い間本当にお疲れさまでした。直接関わることは少なかったですが、◯◯さんの真摯な姿勢が周囲に良い影響を与えていたと感じています。新しい道でも、ますますのご活躍をお祈りしております。
短い間でしたが、一緒に働けて光栄でした。◯◯さんの冷静な判断と誠実な姿勢は、多くの人に信頼されていたと思います。新しい環境でもその強みを活かして、さらにご活躍されることを願っています。お元気でお過ごしください!
このたびはご退職おめでとうございます。直接の交流は少なかったものの、◯◯さんのご尽力が職場に大きく貢献していたことは間違いありません。今後のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
退職祝いのマナー

メッセージの他にも、退職のお祝いを渡したいという方も多いですよね。
そんなときに知っておくと安心なマナーをお伝えしますね。
メッセージを送る方法
メッセージを送る場合は、何に記載するか選びます。下記のような種類に分かれるので、送り相手に分けて検討しましょう。
・寄せ書き
…職場・家族・友人
・電報(祝電)
…職場の上司・恩師・取引先
・メッセージカード
…職場・家族・友人
・手紙
…家族・友人・同僚
ギフト贈る場合の金額相場
・お一人で贈る場合…3000円~1万円
・複数人で贈る…5000円~2万円
が目安です。お相手が気をつかなわないように、一人あたりの金額が高価にならないように気をつけると良いそうです。(こちらは定年退職祝い・結婚祝い・出産祝いなど、シーンに関わらずの相場です)
▼詳しくはこちら!
熨斗(のし)の表書き
退職の場合、熨斗の書き方もさまざまです。
ちょっとしたことですが、相手への気遣いとなるので気をつけると安心ですよ。
・定年退職・寿退職は「お祝い」「祝・ご退職」
…さまざまある退職の理由の中でも「祝」の言葉はおめでたい退職のみに使うそうです。
・転職・病気・怪我などの自主退職は「お礼」「感謝」
…上記のとおり、お祝いとは言えないので感謝の言葉を使います。
・お祝いの言葉が相手に気を使いそうな場合は、「お疲れ様でした」「ありがとう」
…ちょっとしたギフトを渡したいなど、カジュアルなニュアンスにする言葉です。
おしゃれなお花で想いを届ける
【退職祝い】人気のフラワーギフト

最後に退職祝いのメッセージと一緒にフラワーギフトをご検討してみてはいかがでしょうか?
神戸のお花屋さんGROUNDではプリザーブドフラワーという「枯れないお花」で作られたアレンジメントをお届けしています。
すべて「お花は家族」というコンセプトにデザイナーさんが一つ一つ手作りしています。

本物の生花を特殊な加工で長期保存可能にしているので、花持ちも良く退職祝いとしておすすめです。
もちろんメッセージカードもお付けすることができますので、ぜひご検討下さいね!
優しさとぬくもりに包まれたフラワーフレーム
落ち着いたピンクが可愛すぎず、お部屋に馴染んでくれます。他にもお花は5色・フレームは2色展開がございます。男性・女性はもちろん、年齢層に合わせて色味を選べるので、人気の商品です。
新しい人生を応援する!フラワークロック
文字盤にはスワロフスキーが飾られ、お花と並ぶと高級感が一層増します。定年退職後の人生を楽しく歩んでくれる時計です。。送料無料なので、直接お渡しできない場合も、おうちや職場へ配送することも可能です。(※北海道・沖縄除く)
インテリアとして長くお使いただけるので、とても人気のフラワーギフト。
還暦を盛大に!フラワーアレンジメント
花瓶に飾ることで生花のように楽しめるアレンジメントフラワー。
赤は還暦祝いにもぴったり。全部で4色展開がございます。
お手入れが大変といわれるバラも、プリザーブドフラワーなら簡単に長持ち!
お手入れいらずで、長年楽しめるのも喜ばれるポイントです。
いつまでも可愛いものが好きなあの人へ。ミルフィーユ

まるでケーキのようにガラスに飾られたお花。
可愛らしい印象なので女性に好まれるギフトです。
↓その他ギフトをご検討中の方はチェック!退職祝い人気ギフト
▼GROUND 退職祝いギフト専用サイト 【最短翌日お届け】全国配送も可能
