もらって嬉しい言葉を届けよう!母の日メッセージ例文100選(実母・義理母・妻へ)

2025年の母の日は5月11日(日)。

毎年5月の2週目の日曜日が母の日と覚えておきましょう。

母の日に大切な人へ感謝の気持ちを伝えたいけど、言葉が思いつかない!という人のために今回はメッセージ例文をご紹介します。

ただ「ありがとう」だけではなく、想いが伝わる例文なので感動と日頃の感謝が伝わること間違いありません。

素敵なメッセージをお届けしてくださいね!

母の日にもらって嬉しい言葉って?

母の日

贈り手の年齢によっても変わりますが、どの年代もダントツ1位は「ありがとう」です。

身近な関係になればなるほど、感謝の言葉は薄れていくもの。
気が付けば何年も言っていないな。という人はぜひ感謝を伝えましょう。

未成年の若い子から贈る場合は「大好き」も人気です。

何を書けばいいの?絶対喜ばれる書き方

お祝いメッセージ

「ありがとう」だけでは素っ気ないですよね。

おすすめは「1.ありがとう → 2.相手を褒める → 3.未来を伝える」を意識して文章を作成することです。

1.始まりは、「ありがとう」から

まずは母の日をお祝いする気持ちを伝えましょう。

シンプルに「いつもありがとう!」「いつもおつかれさま」で構いません。
なんのために書くのか明確にすることも大事なメッセージですね。

2.間の文章は、相手を「褒める」

ここからみんな悩みだします。
みんな何について書いてるのかというと、相手との素敵な思い出や印象を伝えることが多いでしょう。

おすすめは「相手を褒める」ことについて書いてみてください。

・いつも優しく笑顔で話を聞いてくれるお母さん。
・仕事に家事に趣味まで楽しむ元気なママ。

など、普段伝えない相手の良いところや感謝を伝えるチャンスです。
いくつか相手の顔を想像して褒めポイントを考えてみましょう。

もし、参考が欲しい場合は下記コラムも参考にしてくださいね。

3.終わりは「未来」について伝える

相手を褒めることができたら、最後は未来について伝えます。

例えば、
・世話ばっかりだけど、これからもよろしくね!
・これからも健康で元気でいてください。
・これからも一緒にライブ見に行こうね!

などです。未来を書くことにより、締めの言葉として全体がまとまります。
これらの1~3のポイントを意識して文章を作ってみましょう。

母の日メッセージ例文集100選

母の日

ここでは母の日に普段伝えない日頃の感謝とお母さんが喜ぶ褒め言葉でメッセージをご紹介します。

コピペももちろんOKですので、ぴったりな例文をお探しくださいね。

おすすめ母の日ギフト
プリザーブドフラワー
母の日限定カラー「goen」コンパクトだから好きな場所へ。お母さんの宝物に。
プリザーブドフラワー
母の日限定カラー「arigato」優しいピンクパープルが人気。日常をホッとしてくれる贈り物です。

離れて暮らす母へ

  1. お母さん、いつもありがとう。 遠く離れていても、お母さんの優しさや温かさが心の支えです。今度会える日を楽しみにしているよ。

  2. お母さん、元気にしてる?いつもありがとう。 お母さんの明るさは、離れていても私を勇気づけてくれるよ。今度は一緒にゆっくりお茶しようね。

  3. お母さん、ありがとう。 お母さんの笑顔を思い出すたび、心が温かくなるよ。今度の帰省では、たくさん話そうね。

  4. お母さん、ありがとう。 お母さんの頑張り屋なところ、今でも私のお手本です。もし少しでも体調が悪くなったら無理せず連絡してね。

  5. お母さん、いつもありがとう。 改めて離れてるとお母さんの手料理を思い出します。今度帰ったらハンバーグが食べたいです!美味しいご飯をありがとう。

  6. お母さん、いつも相談役になってくれてありがとう。 どんなことでも笑って「大丈夫よ」と励ましてくれるお母さんのおかげで元気がでます。近々、顔を見に行くね。

  7. お母さん、いつも子供たちの世話ありがとう。 お母さんのサポートがあるから私も頑張れてるよ。子供たちもおばあちゃん子で、みんなお母さんが大好きです。

  8. ママ、ありがとう。毎日掃除やご飯が用意されていることがどれだけ有難いことか今になって感じます 。今までのお礼にいつか一緒に旅行にいこうね!

  9. お母さん元気? 私もお母さんになって、親になる気持ちがわかってきました。お母さんってすごいね。心配かけたけど、支えてくれてありがとう。これからもよろしくね。

  10. お母さん、ありがとう。 お母さんの温かい言葉、離れていても響いています。次に会える日を楽しみにしています。

一緒に住む母へ

  1. お母さん、毎日ありがとう。 家事も仕事もこなしているお母さん、本当に尊敬しているよ。私も手助けできるように手伝うね。これからもよろしくね!

  2. お母さん、ありがとう。 いつも温かく見守ってくれて、安心できるよ。これからも一緒に楽しい時間を過ごそうね。

  3. ママ、いつもありがとう!おしゃれで友達みたいにお出かけできることが私の自慢だよ! これからも一緒に遊びに行こうね。

  4. お母さん、ありがとう。 毎日のお弁当、朝から大変なのに作ってくれて感謝してるよ。卵焼きが大好きだから、味付けまた教えてください。

  5. お母さん、ありがとう。 お母さんの笑顔が、家族みんなの元気の源です。これからも一緒に笑って楽しい日々を過ごそうね。

  6. お母さん、ありがとう。お母さんの励ましで、毎日頑張れているよ。これからもよろしくね。

  7. お母さん、ありがとう。兄弟ゲンカや反抗的な態度で困らせることもあってごめんね。できるだけ仲良くするように気をつけます。これからもよろしくね!

  8. お母さん、ありがとう。 帰るのが遅くてもお母さんのご飯があると元気がでます。お母さんも無理せず夜はしっかり眠ってね。私も連絡するように気をつけます。

  9. お母さん、いつも家事ありがとう。学校で辛いことがあっても、明るくて笑顔が絶えないお母さんが家にいてくれるとホッとするよ。いつまでも変わらず楽しいお母さんでいてね

  10. お母さん、ありがとう。 朝早くからお仕事して、家事やご飯まで心から感謝しています。今度お父さんと「お母さんお休みday」を計画します!楽しみにしててね!

義理母へ

  1. お義母さん、いつもありがとうございます。 温かく迎えてくださるお義母さんに感謝しています。これからもよろしくお願いします。

  2. お義母さん、ありがとうございます。 優しく見守ってくださるお義母さんに感謝しています。また一緒にお話しできるのを楽しみにしています。

  3. お義母さん、いつもありがとうございます。 お義母さんの笑顔がとても素敵で、私も元気をもらっています。これからも仲良くしてくださいね。

  4. お義母さん、感謝しています。 お義母さんの温かい心に、いつも助けられています。今後もよろしくお願いします。

  5. お義母さん、ありがとうございます。 お義母さんのご配慮にいつも感謝しています。お会いできる日を楽しみにしています。

  6. お義母さん、いつもありがとうございます。 子供たちもお義母さんに会えるのをいつも楽しみにしています。また近いうちに会いに行きますね。

  7. お義母さん、ありがとうございます。 お義母さんのお料理、とても美味しくて感動しました。またご一緒させてください。

  8. お義母さんへ。いつも気配りと温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。今度お会いするのを楽しみにしています。

  9. お義母さんへ日頃の感謝を込めてお送りします。 いつまでも若々しく明るいお義母様でいてくださいね。これからもよろしくお願いします。

  10. お義母さん、いつも感謝しています。 お義母さんの温かさが、私たち家族の絆を深めてくれています。またお会いするのを楽しみにしています。

子育て中の妻へ

  1. いつもありがとう。 家事に育児に頑張る○○の姿に心から尊敬しているよ。これからも一緒に家族でがんばっていこうね。

  2. 毎日ありがとう。 ○○の笑顔が家族みんなの幸せです。これからも一緒に楽しい思い出を作ろう。

  3. いつもありがとう。 子どもたちへの愛情に感謝しています。たまには子どもを預けて息抜きデートでも行こう。

  4. ○○へ、いつもありがとう。 △△が生まれて今が一番大変な時期かもしれないけど、一緒に頑張っていこうね。俺も支えられるように頑張ります!

  5. ありがとう。 ○○の笑った顔が大好きです。きっとこれからも素敵なママになるんだろうね。これからも笑顔の絶えない家族でいよう。

  6. いつもありがとう。 ○○がいるから俺も仕事に集中して頑張れるよ。もし疲れた時は気を使わず相談してね。支えられるように頑張ります。

  7. いつもありがとう。 育児も家事も頑張る○○の姿に、毎日尊敬しています。君の笑顔が何より大切です。これからも笑顔が絶えない日々にしようね。

  8. 母の日ありがとう。 俺も子どもたちも○○がお母さんで良かったと心から想っているよ。これからもよろしくね。

  9. ありがとう。 忙しい毎日でも、○○の笑顔が家族に元気を与えています。今度一緒にゆっくり過ごす時間を作ろうね。

  10. いつもありがとう!今日は日頃な感謝を込めて俺と△△で家事と料理を頑張りたいと思います!不器用なところは見逃してください。これからも楽しい家族でいような!

恩師・知り合いへ

  1. 先生、いつもありがとうございます。母の日ですが先生は本当の親のように私を支えてくれました。今日という日をお借りして感謝申しあげます。これからもお元気でいてください。

  2. おばあちゃんへ。 子どものように育ててくれたおばあちゃんに日頃の感謝を込めて。これからも健康でいてね。

  3. ○○さんへ。いつも母の日になるとお世話になった○○さんのことを思い出します。心ばかりですが感謝の気持ちをお伝えできれば嬉しいです。

  4. ○○おばさんへ。小さい頃から兄弟のいない私を従兄弟と一緒に家族のように迎えてくれたことを覚えています。いつもありがとう。これからも元気でいてください。

  5. 先生、学生時代はお世話になりました。無事私が社会人になれたのは先生のおかげです。これからも健康でお過ごしください。

  6. 先生、ありがとうございます。 先生のご指導に心から感謝しています。またお話しできる日を楽しみにしています。

  7. 恩師へ、感謝の気持ちを込めて。 先生の温かい言葉が、今も私の励みです。お元気でお過ごしください。

  8. 先生、いつもありがとうございます。 先生のご指導が、私の人生の指針になっています。これからもよろしくお願いします。

  9. 先生へ、感謝しています。 先生の言葉が、今でも私の心の支えです。またお会いできる日を楽しみにしています。

  10. 恩師へ、ありがとうございます。 先生のご指導のおかげで、今の私があります。心から感謝しています。

初めての母の日を迎えるママへ

出産を経て“母”になった女性へのメッセージ。夫や赤ちゃんの代わりに贈るケースにも使えます。

  1. 初めての母の日、おめでとう。赤ちゃんと一緒に、あなたに「ありがとう」を贈ります。

  2. 毎日がんばる姿を見て、あらためて“母ってすごい”と感じました。心から尊敬しています。

  3. 初めての母の日。ママ1年生とは思えないくらい立派です。これからも一緒にがんばろうね。

  4. 子どもにとって、あなた以上のママはいないと思う。自信を持って、でも無理しすぎないでね。

  5. 夜中の授乳も、寝不足も、本当にお疲れさま。あなたがいてくれて本当によかった。

  6. 初めて迎える母の日。泣き顔も笑顔も全部、あなたらしくて素敵です。

  7. あなたの頑張りを、赤ちゃんはちゃんと見ています。今日は全力で甘えてください。

  8. “ママ”って呼ばれるたびに、あなたの優しさを思い出します。

  9. この一年、本当にありがとう。これからも家族でたくさんの思い出を作っていこうね。

  10. 世界一がんばるママへ。あなたに出会えて、子どもも私も幸せです。

義母としても女性としても尊敬している義母へ

定番の「お義母さんありがとう」にプラスして、“個人としての尊敬”を伝えるメッセージ。

  1. いつも家族を温かく見守ってくださり、ありがとうございます。私の憧れの女性です。

  2. いつも自然体で優しいお義母さんのように、私もなりたいと日々思っています。

  3. お義母さんと話すたびに、学ぶことがたくさんあります。これからもどうぞよろしくお願いします。

  4. 見習いたいところばかりの、素敵なお義母さん。母の日に感謝を込めて贈ります。

  5. お義母さんのように、家族みんなを包みこめる女性になりたいと思っています。

  6. 結婚して家族になれたことが、何よりの幸せです。これからも仲良くしてください。

  7. いつも気遣っていただき、ありがとうございます。お義母さんの優しさに感謝です。

  8. お義母さんのお料理の味、忘れられません。今度また教えてください。

  9. いつまでも元気で、明るい笑顔のお義母さんでいてください。

  10. 義理の関係を超えて、人生の先輩として尊敬しています。心からのありがとうを贈ります。

忙しくてなかなか会えない母へ

仕事や子育てで実家に帰れていない人向け。電話も手紙もできてないときにそっと添えたい言葉。

  1. なかなか会えずごめんね。でも、いつも心の中で感謝しています。

  2. 離れていても、いつもお母さんのことを思っています。母の日、おめでとう。

  3. 会えなくても、母の温かさはちゃんと届いています。ありがとう。

  4. 子育てや仕事に追われているけど、たまには“娘”に戻りたくなります。

  5. 今度ゆっくり帰るね。母の日に、たくさんの感謝をこめて。

  6. お母さんがそばにいてくれた子ども時代のありがたさを、今しみじみ感じています。

  7. 最近連絡できていなかったけど、いつも心は近くにあります。

  8. 母の日だから、ちゃんと伝えます。「ありがとう」「大好きだよ」。

  9. 忙しい毎日だけど、お母さんからもらった強さで乗り切れてるよ。

  10. 直接伝えられなくても、この花に気持ちをのせて届けます。

介護が必要になった母へ

年齢を重ねたお母さまへ、やさしく寄り添うようなメッセージ。

  1. 今度は私が、お母さんの手をにぎる番だね。ゆっくり、ゆっくり一緒に歩こう。

  2. 小さいころ、お母さんがしてくれたように、今度は私がそばにいるよ。

  3. たくさんの愛をありがとう。これからは私がその分を返していきたいです。

  4. 今日は母の日。お母さんが笑ってくれるだけで、私も幸せです。

  5. 「ありがとう」は何度言っても足りないね。心から、大好きです。

  6. 無理せず、穏やかに。これからも一緒に、毎日を大切にしていこうね。

  7. お母さんの笑顔を見るたびに、私も安心します。今日はゆっくり過ごしてね。

  8. 昔より少し頼りなくなったけど、私にはずっと誇りのお母さんです。

  9. 体はゆっくりでも、心は今も強くて美しい。そんなお母さんが大好き。

  10. 今日は感謝の気持ちを込めて、少しでも癒しになりますように。

再婚して母になってくれた人へ

継母・義母というより“心の母”に贈る感謝のメッセージ。

  1. 母の日に、心から「ありがとう」を伝えたくて。この花を贈ります。

  2. 血のつながりよりも深い絆を、あなたと育てられたことが幸せです。

  3. あなたが母でいてくれて、本当によかった。いつも支えてくれてありがとう。

  4. 気づいたら、心から「お母さん」と呼べる存在になっていました。

  5. 私のことを大切にしてくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。

  6. 最初は不安もあったけれど、あなたのやさしさがすべてを包んでくれました。

  7. “家族”って血縁じゃないんだね。あなたと出会えて、私の人生は変わりました。

  8. 今では、あなたの笑顔がいちばん落ち着く場所です。

  9. あなたが母になってくれたことで、私は救われました。ありがとう。

  10. これからも一緒に、少しずつ家族の時間を育てていけたらうれしいです。

母の日に贈りたい。
厳選された特別なご褒美フラワー

GROUND

せっかくなので、メッセージと一緒にギフトをお付けしませんか?

GROUNDは神戸にあるお花屋さんです。

最高級のプリザーブドフラワーで仕上げた、ここにしかない「想いが伝わるギフト」をお届けしています。

一流フラワーデザイナー大谷裕桂が心を込めて一つひとつ手作りしており、特別なご褒美として、満開に咲いたお花を贅沢に味わっていただけます。

おすすめ人気フラワーギフト

プリザーブドフラワー
母の日限定カラー「goen」コンパクトだから好きな場所へ。お母さんの宝物に。
プリザーブドフラワー
母の日限定カラー「arigato」優しいピンクパープルが人気。日常をホッとしてくれる贈り物です。
プリザーブドフラワー
「I`m home」家族のぬくもりを感じるお花。左側にはお子様が描く家族の絵も素敵なアイデアです。
プリザーブドフラワー
「mirai-boquet」これからも幸せであることを願って。写真を添えることができます。
プリザーブドフラワー
「omamori」離れた母へ家族が見守ってくれるような温かいお花です。
プリザーブドフラワー
「season-box」まるでアレンジメントのようなので生花を飾る感覚で楽しめます。
プリザーブドフラワー
「家族のぬくもり」コンパクトだから好きな場所へ。お母さんの宝物に。
プリザーブドフラワー
「Re:start」時計ならふとした時に見てくれる。そしてホッとできる贈り物です。

▼母の日ギフトをお探しならGROUND

GROUND(グラウンド)サイト

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事