長寿祝いにちゃんちゃんこを着せるのはなぜ?テーマカラーで変わる長寿の色

ちゃんちゃんこは、子どもの袖なし羽織のこと。

縁起の良く、魔除けの効果があるとして、長寿のお祝いに着ます。
また長寿の始まり、還暦は暦が一周回って生まれ変わることから名付けられ、「赤ちゃんに還る」と「赤色」を掛けたところから「ちゃんちゃんこ」を羽織るようになりました。

赤ちゃん

もちろん還暦だけでなく、それぞれ長寿のお祝いに合わせて、テーマカラーに沿ったちゃんちゃんこを来てお祝いするご家族もいらっしゃいます。

ぜひテーマカラーをチェックしておきましょう。

▼こちらも合わせてお読みください。

ちゃんちゃんこは必要?
おしゃれなカラーアイテムを贈る

ちゃんちゃんこと聞くと、少し古風なイメージがありますよね。
最近ではちゃんちゃんこを着るという風習は少なくなっています。

実際60歳の還暦が長寿のスタートと言われますが、今時の60歳は若々しくて仕事もバリバリ働いている人も多いでしょう。

せっかくのお祝いなので、定番のちゃんちゃんこをご用意しておくのもよいですが、

プレゼントしても着る機会がなくもったいないな…と感じる人は、使いやすいおしゃれなアイテムを選んでみてはいかがでしょうか。

ここではおすすめのカラーアイテムをご紹介します。

花束

プリザーブドフラワー

お祝いの場に花束はふさわしく、喜ばれるアイテムです。
それぞれのテーマカラーに合わせて花束を作れるので準備も簡単です。

もし花瓶の有無や水やりの負担を気にされる場合は、プリザーブドフラワーといった枯れないお花がおすすめ。おしゃれなデザインとインテリアになるアイテムがたくさん揃っています。

おすすめのフラワーギフト
プリザーブドフラワー
古希・喜寿のお祝いに「紫」。これからも人生を楽しもうという願いを込めて時計型もおすすめです。
還暦
還暦祝いに「赤」。茶色でシックにまとめているのでおしゃれなデザインです。

ショール

ストール

ショールやマフラーは使い勝手がよく、アクセントになるので人気のアイテムです。

喜寿であれば紫のショール
米寿であれば黄色のショール

など、高齢の方に人気の色なので喜ばれること間違いありませんね。

Tシャツ・パーカー

還暦

写真映えを重視するなら、着てもらえるトップスが良いでしょう。
赤や紫などは派手な印象ですが、年配の人がきると活気が出て明るい印象になります。

マグカップ・茶碗

コップ

実用性を重視して、マグカップや茶碗も人気です。毎日使うものなので、お祝いのあとも余韻にひたれる温かい贈り物です。

まとめ

今回は長寿のお祝いにちゃんちゃんこは必要か検討してみました。

定番らしくちゃんちゃんこを来てもらうのも良し。

おしゃれなアイテムで長く使ってもらうのも良し。

相手が喜ぶプレゼントにしてくださいね。

▼お花屋さんGRONDの商品はコチラ

プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワー
GROUND(グラウンド)サイト


楽天市場・yahooショッピングでもお買い求めいただけます。
送料無料などお買い求めやすい商品もございます。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事